トップインタビュー
トップインタビュー Vol.122

株式会社東京アスレティッククラブ代表取締役会長 正村 孝司さん

健康と運動のためにお金を払うという発想がまだない1970年、日本で最初の会員制総合型スポーツクラブを創業。肉体的な健康、社会的な健康、精神的な健康、情緒的な健康の4つの健康を柱に、0歳から100歳までを対象に「健康づくり」を提供している、東京アスレティッククラブ代表取締役会長、正村孝司さんにお話しをうかがった。

2018/02/20
局長に聞く
局長に聞く111 環境局長

環境局長 和賀井 克夫氏

2018/02/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.121

能楽師 坂井 音雅さん

厳しい稽古で知られる坂井家の長男として生まれる。2歳6ヶ月で初舞台を踏み、ただひたすら能の道を歩むも、高校の時にこれでいいのかと悩む。「好きとか嫌いではなく、自分のしていることが、天職である」という大先輩の言葉に使命を感じた。以来、「生涯修行」と、能を探求し続けている能楽師・坂井音雅さんにお話をうかがった。

2018/01/20
局長に聞く
局長に聞く110 政策企画局長

政策企画局長 遠藤 雅彦氏

2018/01/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.120

東海大学 学長 山田 清志さん

今年、建学75周年を迎えた東海大学。全国に8つのキャンパスを構え、文系・理系の計18学部を有する総合大学だ。ソーシャルデマンドを考え、来年度は文化社会学部と健康学部を新設する。世界平和に貢献し、科学技術立国を担う人材の育成を建学の理念に掲げる同大学学長の山田清志さんにお話をうかがった。

2017/12/20
局長に聞く
局長に聞く109 選挙管理委員会事務局長

選挙管理委員会事務局長 浜 佳葉子氏

2017/12/20
局長に聞く
局長に聞く 第109回(2017年)以前の過去記事一覧

東京都の各局が行っている事業のポイントを紹介してもらうシリーズ。

2017/12/20
局長に聞く
局長に聞く108 水道局長

水道局長 中嶋 正宏氏

2017/11/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.119

江戸東京・伝統野菜研究会 代表 大竹 道茂さん

JA東京中央会の農政担当時代、東京を含む三大都市圏農地への「宅地並み課税」により、東京に農地がなくなっていくことに危機感を覚える。京野菜や加賀野菜と同じように、東京にも伝統野菜があることを知り、平成元年より本格的に江戸東京野菜の復活に取り組む。江戸の歴史と文化を伝える江戸東京野菜を知ってもらうことで、東京の農業への理解を深めてほしいと願う江戸東京・伝統野菜研究会代表大竹道茂さんにお話をうかがった。

2017/11/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.118

公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 会長 株式会社イトーキ 代表取締役会長 山田 匡通さん

今注目されているファシリティマネジメントFM)。企業はもちろん、自治体にとって、経営を活性化するために不可欠な思想だ。これからのFMには心と体の健康が重要な役割を果たすと説く公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会会長、山田匡通さんにお話しをうかがった。

2017/10/20
局長に聞く
局長に聞く107 オリンピック・パラリンピック準備局長

オリンピック・パラリンピック準備局長 潮田 勉氏

2017/10/20
局長に聞く
局長に聞く106 下水道局長

下水道局長 渡辺 志津男氏

2017/09/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.117

国立西洋美術館 館長 馬渕 明子さん

美術史を専門とする女性研究者として初めて、国立西洋美術館の館長に任命された。着任早々、この秋から開催される「北斎とジャポニスム展」を企画。作品レンタルの交渉からパンフレットの制作まで自ら手がけてきた。展覧会を実現するまでのご苦労や面白さなどを、国立西洋美術館長の馬渕明子さんにうかがった。

2017/09/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.116

公益社団法人東京都医師会 会長 尾﨑 治夫さん

疾病予防としてのたばこ対策と介護予防としてのフレイル対策に特に力を入れてきた。歯科医師会や薬剤師会など関係医療団体とも連携をはかり、2025年に向けた東京の地域医療体制の構築を進めている東京都医師会会長、尾?治夫さんにお話をうかがった。

2017/08/20
局長に聞く
局長に聞く105 中央卸売市場長

中央卸売市場長 村松 明典氏

2017/08/20
局長に聞く
局長に聞く104 労働委員会事務局長

労働委員会事務局長 土渕 裕氏

2017/07/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.115

囲碁棋士 六段 公益財団法人日本棋院 常務理事 棋戦企画部担当 2020年東京オリンピック・パラリンピック担当  小林 千寿さん

4歳から父に囲碁の手ほどきを受け、6歳で故木谷実九段の内弟子となる。高校在学中にプロ棋士になり、世界への囲碁普及に尽力している女流棋士、小林千寿さんにお話をうかがった。

2017/07/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.114

株式会社インフォマティクス 取締役会長 長島 雅則さん

東京大学大学院修了後、マサチューセッツ工科大学大学院MIT)に留学。MITメディアラボの創設者として知られるニコラス・ネグロポンテ教授に出会い、CADの技術を研究することに。MIT2年目の夏、ネグロポンテ教授の研究室が主催するサマーセッションでCADシステムを開発したベンチャー企業と出会う。そこで開発したGDSシステムを日本へ紹介したことが、起業へとつながった。国内屈指の空間情報システム企業として成長を続ける株式会社インフォマティクス取締役会長、長島雅則さんにお話をうかがった。

2017/06/20
局長に聞く
局長に聞く103 生活文化局長

生活文化局長 中嶋 正宏氏

2017/06/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.113

荒川区長 西川 太一郎さん

生まれも育ちも荒川区。都議会議員16年、国会議員10年4カ月。2003年の衆議院議員選挙に敗れ、教育の世界へ入ろうとするも、請われて区長選に立候補し当選。4期13年目に突入した。その間、1000を超える改革を実施。公園に保育所を設置できるようにする施策などは国をも動かしている。理念を持つことが大事と話す荒川区長、西川太一郎さんにお話をうかがった。

2017/05/20