トップインタビュー
トップインタビュー Vol.212

日本財団職員 東京2025デフリンピック応援アンバサダー 川俣 郁美さん

3歳の時、高熱によりろうに。将来について悩んでいた高校時代、偶然目にしたドキュメンタリーが人生を変えた。アメリカの大学に留学し、障害者支援の道へ。日本財団でアジア地域にろうの子どものための学校を開設する事業に従事しつつ、東京2025デフリンピックの応援アンバサダーとして尽力している川俣郁美さんにお話を伺った。

2025/08/20
局長に聞く
局長に聞く197

水道局長 山口 真氏

東京都の各局が行っている事業を局長自らが紹介する「局長に聞く」、今回は水道局長の山口真氏。「東京水道経営プラン2021」の進捗状況、信頼される水道の取組などについてお話を伺った。

2025/08/20
特別座談会
(テスト)特別座談会

松本明子副知事(中央)と山口有希子氏(左)、今田素子氏(右)

男女雇用機会均等法の施行から40年が経ち、今や女性の7割が働いており、労働力人口に占める割合は男女半々にまでなった。とはいえ、意思決定層に目を向けると、そこに占める女性の割合は2割を下回っている。小池知事によれば、女性は日本最大の未活用エネルギーであり、不確実で混沌とする今の時代は、女性がゲームチェンジャーである。「職場における女性活躍」をテーマに、東京都副知事の松本明子氏、パナソニック コネクト株式会社取締役の山口有希子氏、株式会社メディアジーン代表取締役CEOの今田素子氏に話し合っていただいた。

2025/08/20
特別座談会
特別座談会

男女雇用機会均等法の施行から40年が経ち、今や女性の7割が働いており、労働力人口に占める割合は男女半々にまでなった。とはいえ、意思決定層に目を向けると、そこに占める女性の割合は2割を下回っている。小池知事によれば、女性は日本最大の未活用エネルギーであり、不確実で混沌とする今の時代は、女性がゲームチェンジャーである。「職場における女性活躍」をテーマに、東京都副知事の松本明子氏、パナソニック コネクト株式会社取締役の山口有希子氏、株式会社メディアジーン代表取締役CEOの今田素子氏に話し合っていただいた。

2025/08/20
トップインタビュー
(テスト)トップインタビュー Vol.211

石川県輪島市長 坂口茂さん

石川県輪島市に三男として生まれ育った。県外の大学を卒業後、民間企業に勤めていたが、両親が体調を崩したため地元へ戻る。輪島市役所の職員となり、地元の発展に関わりたいと様々なプロジェクトに参加した。2022年に輪島市長に就任。2024年に起こった能登半島地震の復旧復興に尽力している坂口茂輪島市長にお話を伺った。

2025/07/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.210

株式会社HiRAKU代表取締役 廣瀬俊朗さん

5歳でラグビーを始め、北野高校、慶応義塾大学、東芝でプレー。2007年には日本代表に選出され、2012年から2年間はキャプテンを務めた。W杯2015ではメンバーとして南アフリカ戦の勝利に貢献、W杯2019では公式アンバサダーとして活躍した。現役引退後は大学院で経営を学び、MBAを取得。現在は株式会社HiRAKU代表取締役としてスポーツ普及、教育や食、国内外の地域との共創プロジェクトなどに取り組んでいる廣瀬俊朗さんにお話を伺った。

2025/06/20
局長に聞く
局長に聞く194

財務局長 山下 聡氏

2025/05/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.209

東京都議会議長 増子 博樹さん

1991年、バブルが崩壊、自治体の財政悪化により区民の生活に大きな影響が出ていた。「最少の経費で最大の効果を上げる行政」を目指し、区議会議員選挙に立候補。文京区議会議員、そして東京都議会議員へ。誰もが未来に希望を持ち、いきいきと暮らせる東京を実現するため、東京都議会議長として尽力している増子博樹さんにお話を伺った。

2025/05/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.208

メディカルリサーチ株式会社 代表取締役 圓井 順子さん

幼い頃から看護師を志しながら地元の短期大学へ進学。一度は他業種に就職するも、夢を諦めきれず25歳で看護専門学校に入学。資格を取得したが、医療機関はそれぞれ専門性や立場が異なるため、チーム医療に限界を感じた。それで、医師・看護師のいる医療現場と事務部門との間に立ち、両者の円滑な連携を図るコミュニケーションハブとしての役割を務めてきた。現在は高齢化社会の課題解決に医療分野で貢献するメディカルリサーチ株式会社代表取締役圓井順子さんにお話を伺った。

2025/04/21
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.207

品川区長 森澤 恭子さん

長女出産後、企業の正社員を辞めて夫の海外赴任先に帯同。帰国後、再就職を望むも0歳と2歳の子どもを抱えての就活は困難を極めた。自身の子育てを通して問題意識を持ち、東京都議会議員に。現在は区長として品川区を牽引する森澤恭子品川区長にお話を伺った。

2025/03/20
局長に聞く
局長に聞く192

教育長 坂本雅彦氏

2025/03/20
局長に聞く
局長に聞く191

選挙管理委員会事務局長 川上秀一氏

2025/02/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.206

Mantra株式会社 代表取締役 石渡 祥之佑さん

大学院の時、先輩の起業経験談を聞き、スタートアップに興味を持った。同じ専攻の友人を誘い、マンガに特化した翻訳支援ツール『Mantra Engine』と英語学習サービス『Langaku』を開発。エンタメから言葉の壁をなくすツールで世界の平和に貢献したいと語るMantra株式会社代表取締役、石渡祥之佑さんにお話をうかがった。

2025/02/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.205

能楽シテ方宝生流 職分 茶道裏千家 正教授 関 直美さん

茶家に生まれ、家業を継ぐものと思っていた。ところが、深く考えもせずに口にした「ビジネスウーマンになりたい」という一言からお茶の世界を飛び出して、東京、そしてニューヨークへ。そこで日本文化の奥深さを認識した。帰国後は茶家を継ぐも、友人の誘いで初めて観た『関寺小町』に衝撃を受け、能楽師になることを決意。昨年、重要無形文化財保持者総合認定)に認定された能楽シテ方宝生流職分であり茶道裏千家正教授の関直美さんにお話をうかがった。

2025/01/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.204

医療法人全健会 理事長 くまもと免疫統合医療クリニック 院長 赤木 純児さん

小説家になりたかった。しかし、いざ書こうとすると、何も書けない。自分がいかに空っぽかということを思い知らされた。人生経験を積むために医師の道へ。留学したアメリカで免疫に出会い、今、末期がん患者の治療に効果を上げている「がん複合免疫療法」にたどり着いた。免疫療法の第一人者、医療法人全健会理事長、くまもと免疫統合医療クリニック院長の赤木純児さんにお話をうかがった。

2024/12/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.203

ドキュメンタリー監督 山崎 エマさん

小学校の高学年の時、『イチロー 努力の天才バッター』という本に出会った。イチローの熱烈なファンになった少女は、映像で「何か」を伝えるという夢を見つけ、真っ直ぐに突き進んだ。ドキュメンタリー制作が、仕事でもあり、趣味でもあり、生きがいと言い切るドキュメンタリー監督、山崎エマさんに、お話をうかがった。

2024/11/20
局長に聞く
局長に聞く187

生活文化スポーツ局長 古屋留美氏

2024/10/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.202

東京都知事 小池 百合子さん

2016年、「崖から飛び降りる覚悟」で東京都知事選に挑んだ。コロナ禍、1年遅れ、無観客での東京2020大会など、かつてない難局を乗り越え、3期目の都政を担う小池百合子東京都知事に重点施策についてうかがった。

2024/10/20
局長に聞く
局長に聞く186

住宅政策本部長 小笠原雄一氏

2024/09/20
トップインタビュー
トップインタビュー Vol.201

ホテルニューオータニ東京)総支配人 髙山 剛和 さん

お客様の反応を直に感じられるホテルに関心を持っていた。ホテルニューオータニ入社後は企画販促や広報の経験を積み、各種コンテンツとのコラボによるエンターテイメントの創出、商品開発等の企業間協創にも注力。ホテルを単なる宿泊先ではなく、新しい体験価値を生む観光のゲートウェイとするべく事業を牽引しているホテルニューオータニ東京)総支配人、髙山剛和さんにお話をうかがった。

2024/09/20